フリーランス、在宅ワークをはじめたけれど
子育てとの両立・・・現実はどうなの?
そんな悩める方のために、働き方をご紹介します♪

- 30代 会社員→フリーランス
- 小学生2人
- 業種:カウンセリング業
【平日スケジュール】在宅ワーク|小学生ママの一日
朝活が苦手なわたしはゆっくり睡眠を取る派です。
子供たちと食事をとることもありますが
バタバタしている日は、子供たちの朝食時間に連絡帳チェックや持ち物チェックを一緒にやることもあります。

子供たちを見送りながら(今日の給食なんだろう?っておしゃべりタイム)
わたしは散歩にでかけます。
朝の岩盤浴やスパに行くこともあります。

カウンセリングの仕事は、コロナを機に全面オンラインになりました。
午前中に2本の面談をすることもあるし
午前中にグループ面談をすることもあります。
面談がない日はコラムを書いたり、コミュニティ運営の仕事をすることも。
ランチタイムには近くのカフェで
いつものコーヒーをのんで、リラックスしながら興味あることの勉強時間にしています。
家族がいる家が仕事場でもあるので
「カフェに行くこと」は私にとって職場みたいなものですね。
気持ちの切り替えに使っています。
午後は低学年の子供がいるため
帰宅→就寝まで母業に全力です。
21時以降は「わたし時間」ということで
趣味を楽しんだり、お酒を飲んだりしながら満喫しています。
【before】
会社員フルタイム ワンオペだったから子供と向き合う時間はほぼゼロ
【after】
フリーランス 子供との時間は3倍以上に増え、仕事も会社員時代より大満足な働き方に